【No.846】最初のSINNから1カ月弱!自分へのご褒美にU50.DSを選ばれたN.M様❕
皆さんこんにちは。いつもジンデポ渋谷のブログをご愛読いただいてありがとうございます。
「ジンジンしてますか!ジンジンすれば何でもできる。迷わずいけよ行けば分かるさ。ダァー」スイマセン。ちょっと脱線しました。
ここ数年、趣味や推し活、モノなどある物事に熱中し夢中になって抜け出せなくなる状態の事を「沼にハマる」という言葉で表現するようですが、「ジン沼」にハマった方も多数いらっしゃるかと思います。当店でもすぐに思い出される方が何人かいらっしゃいます。ありがたいことです。
さて今回ご紹介するジンファンのN.M様です。お住まいは福岡県ですが、長期出張中で千葉県に滞在中でした。当店のYouTubeをご覧になっているということで、関東出張の機会を利用して最初に2月にご来店いただき、その際にはEZM13.1をご購入いただきました。それから1カ月弱。一年間頑張った自分へのご褒美としてU50.DSを選ばれました。最初にご来店いただきた時にも、また来ます!とおっしゃっていらっしゃいましたが、まさかそんなすぐにいらっしゃるとは!!
文字盤にはスクラッチ加工が職人の手で施されています。手仕事のためそのスクラッチデザインは一枚しかありません。限定本数1000本。全て違うデザインです。針、インデックスは白。グレーと白のモノトーンで表現されたダイヤルにも関わらず他のモデルと同等の視認性を確保しているのは流石ジンの物作りです。
ダイヤルには傷が付いているのに、Uボートスチールのケースと904L鋼のブレスレット には傷が付かないテギメント加工というユニークさがN.M様がこのモデルにハマった要因の一つです。通常のステンレスに比べて色味もテギメント加工で濃くなっており、渋くて良いとのことでした。ありがとうございます。
13.1とU50.DSと一緒にこれからもご活躍されることでしょう。もう福岡にお戻りですか? 機会があればぜひお立ち寄り下さい。スタッフ一同、お待ちしております。
きっかけは別として私もジン沼にハマった一人です。その良さはいろいろあると思いますが、私としては飽きないところがその大きな魅力だと思ってます。
仕事がらほとんど毎日ジンをつけているので休みの日はあえて違う時計をつけてみるのですが、なぜかあまりしっくりきません。(慣れもあると思いますが)
朝ジンを付ける前には軽く手巻きをしてテレビの時間表示を見ながら時間を合わせます。折角の機械式時計ですから、操作する楽しみを感じてます。
クロノの時は家を出る時にスタートボタンを押して駅に着いたらストップ。その日の駅までの時間を確認してます。皆さんもそれぞれジンの楽しみ方をお持ちですよね?機会がありましたらぜひお聞かせ下さい。
担当は最近、裸眼では積算計が見えにくくなってきた舘野でした(涙)
最後までありがとうございました。
2025年8月14日/舘野