【No.835】気持ちはあるけどその機会を逃してたK.A様が選んだ556.A!
皆さんこんにちは。暑い日が続いてますがお変わりございませんか?
いつもジンデポ渋谷のブログをご愛読いただいてありがとうございます。
最近、食料品の値上げのニュースを見る機会が増えてませんか? 以前ですと春頃とか年始から値段が上がります。といったニュースが最近は毎月のように流れているかと思います。食料品に限らず値上げを実感する機会が増えてます。
その例に限らず時計業界でも値上げのニュースを頻繁に耳にするようになりました。ご来店いただいたお客様から「ジンは値上げしないのですか?」との質問が多々あります。このブログを書いている時点ではまだ値上げのニュースはありませんが、ジン社では毎年9月にドイツ国内の販売価格の見直しを行います。それに比例して輸出価格も上がるため、日本での販売価格にも影響があります。それに加えて為替の影響も見逃せません。円安とユーロ高です。価格改定を行わないといけない要素が色々と見受けられます。
さて今回ご紹介するのは千葉県からご来店いただいたK.A様です。一年ほど前にご来店されて556シリーズをご試着されました。日頃からジンデポ渋谷のYouTubeをご覧いただいてます。ありがとうございます。556.Aが気に入り「いつかは買おう」「今度こそ買おう」と気持ちは盛り上がっていたそうですが、その機会を何度か逃してしまい、気がついたら値上げに。
それでも556への思いは変わらずYouTubeを再視聴して気持ちを新たにご来店いただき、コックピットクロック由来のアラビア数字の文字盤にレザーストラップ仕様の556.Aに決まりました。
ご来店いただいた時は有名なスイスブランドの時計をされていました。時計好きとお察しいたします。ジンをコレクションに加えていただきありがとうございました。
価格は据え置きでも、内容量が少なくなったり大きさが小さくなったりしてなんとか値上げの印象を少なくしようとしているモノもあるようですね。個人的にウィスキーの水割りには全国的に有名な六個入った三角形のチーズが一番と思っておりますが、それが以前と比べて薄くなっているのにちょっと前に気がついて驚愕しました。と思ったら「復刻版昔懐かしい厚さの〇〇チーズ」が発売されてました。まあまあのお値段です。でも多分一度はこれを買うと思います。まんまと販売戦略にハマってます。
担当は最近、コンビニおにぎりの値段にも「ジンジン」している舘野でした。
最後までありがとうございました。
2025年8月3日/舘野