【No.727】オーバーホールが購入動機? 556.Mを選ばれたJ.M様

皆さんこんにちは。お変わりありませんか?いつも当店のブログをご愛読頂いてありがとうございます。

 

お気に入りの腕時計を長く愛用するには定期的なオーバーホールをした方が良いことは周知の事実ですね。普通に使用していてもある日突然精度が不安定になることがあります。その原因はいろいろなことが考えられますが、知らないうちに時計に衝撃が加えられ、精度の悪化や止まり、遅れなどの原因となることが往々にしてあります。私も何度か経験してます。

 

オーバーホールは、すべての部品を分解し、洗浄、組み立てと注油を行い、時計を再調整することで最高のコンディションに戻します。そのため、お預かりしてからお返しするまでお時間を頂いております。頭では理解していても、その間に普段から愛用している相棒が手元にないというのはちょっと寂しいですよね。

さて今回ご紹介するのは東京都大田区からご来店頂きましたJ.M様です。本名をご紹介するのは伏せますが、ジンに巡り会ったのが必然と思えるお名前です。

 

時計好きのJ.M様、機械式時計はロレックス、グランドセイコーをご愛用。現在オーバーホールに出しており手元に時計がなくなってしまったのが、ご購入動機の一つです。この気持ちよくわかります。

 

ネットでジンを見つけてシンプルな556シリーズが気になりご来店頂きました。アラビア数字の556.A、バーインデックスの556、そして赤針モデル、ブルーダイアル等、ひと通り556シリーズをご試着。その中からバーインデックで白秒針、ポリッシュブラックの文字盤がスタイリッシュな556に決定。カジュアルなスタイルはもとより、お仕事の時のスーツ姿にも違和感なく合うモデルです。ご存知の方も多いと思いますが、当店の店長も愛用しているモデルです。箱には入れずそのまま腕に付けてお帰りになりました。ありがとうございました。

 

 

「そろそオーバーホールの時期かな?」なんて考えていると、この前まで調子の良かった相棒のご機嫌が突然、悪くなったりするものです。もしそんな事が起こった時は当店にお持ち下さい。時計の精度を測るテスターがありますので、その場で精度を確認できます。また磁気抜き機も用意しております。修理のご相談だけでも大丈夫ですので気軽にご来店下さい。お待ちしております。

 

 

今回の担当は手持ちのジンが順番でオーバーホールを迎える時期になってきて、なぜか「ジンジン」している舘野でした。最後までありがとうございました。

 

2025年2月17日/舘野

シェアする