ジンUシリーズは、テギメント仕様にドイツオーダー出来ます!

ジンUシリーズは、テギメント仕様にドイツオーダー出来ます!
ご注文頂く際に、
テギメント仕様がご希望であれば、
ドイツオーダーでテギメント加工モデルとして
オーダー出来ます。
※納期が1年以上掛かる場合もございます。
Uボートシリーズモデルが対象です。
金額は、
時計本体にプラス税込¥55,000-
ブレスレット本体にプラス税込¥27,500-
ラバー仕様のバックル本体にプラス税込¥18,700-
です。
※2023年5月1日からの金額です。
テギメントの詳しい内容はこちら↓
セラミックス同等以上の硬度を誇る耐傷性 — テギメント/ブラック・ハード・コーティング
テギメントとは、窒素を使用した浸炭加工を時計のケースに施すことにより鋼材の表面に炭素分子を拡散・浸透させ、焼入れして硬化させる技術です。
この技術ではコーティングは使用しておらず、素材そのものを硬化しているため、その傷の付きにくさでは基盤となる素材の硬度をはるかに上回ります。
このテクノロジーが初めて紹介されたのは、2003年、バーゼルで行われた国際時計・装飾品見本市でした。
当初、テギメント・テクノロジーはステンレススチール製ケースにのみ使用されていましたが、現在ではチタンでも採用され、マットやポリッシュ等、ケースの仕上げの種類を問わず可能です。
ブラック・ハード・コーティング
テギメントを基盤としたPVDコーティングのことを、ジンでは“ブラック・ハード・コーティング”と呼んでいます。
現在ではブラックPVD仕上げには必ずテギメント・テクノロジーを併用しています。
ブラック・ハード・コーティングでは、テギメント層の硬度は連続的な性質を有します。
つまり、表面では硬度が高く、それが徐々に材質の基本硬度へと移行していきます。
こういった性質により、ケース本体から着色層が剥がれるといった現象を起こすことなく、
PVDコーティングを施すことが可能となります。
エッグシェル現象の原理
PVDコーティングによって施された着色層は非常に高い硬度を有します。
コーティング層と基材の間で硬度が急激に変化するケースでは、何らかの負荷を受けると、
コーティング層が割れてしまう傾向があります。
硬い殻( PVD着色層)が柔らかいコア(ケース素材)の上に直に乗っているからです。
一点に集中した力が加わると、基材がたわみ、外側の層を十分に支え切れなくなってしまうのです。
これを「エッグシェル現象」と呼びます。
これに対し、テギメント加工を施した表面硬度であれば、
コーティング層も支えることができます。
エッグシェル現象も防止され、着色層の磨耗も大幅に低減します。
『腕時計正規販売店A.M.Iに
ファッションインフルエンサーKENさんがやってきた!』
お店とおすすめモデルをご紹介頂いています。
A.M.Iでは日々スタッフがおすすめを更新しています!
ぜひご覧ください↓

A.M.I 名古屋パルコ店 スタッフ一覧
店長
新實 和生
副店長
野間口 慶太
副店長
森田 大樹
CWC 認定ウォッチコーディネーター
矢野 詩織
CWC 上級認定ウォッチコーディネーター
山田 有紀
CWC 認定ウォッチコーディネーター
土谷 美沙緒
A.M.Iでは様々なサービスをご用意しております!
ご自宅にいてもビデオ通話で店頭の商品をご覧頂けます。
ご来店予約ならゆっくりと安心して商品をご覧頂けます。
120回無金利のショッピングローンを始め、様々なお支払い方法をご用意しております。
ご自宅にいても無金利分割払いショッピングローンのお申込みが可能です。
万一の事故も安心なGMCギャランティ
A.M.I オフィシャルメッセージアプリ
メンテナンス・オーバーホール
A.M.I ウォッチドック システム
正規品にこだわる理由
腕時計正規販売店
A.M.I NAGOYA PARCO
〒460-0008
名古屋市中区栄3-29-1 名古屋パルコ東館7F
(地下鉄名城線「矢場町」駅直結)
TEL:052-264-8597
営業時間:10:00-21:00(不定休)
![]()

